既に廃墟と化したsweetsystem
  • Main
  • for Mobile
  • Image Gallery
  • Search
  • RSS2.0 feeds RSS2.0
  • Atom1.0 feeds Atom1.0
  • Tags
  • Category
  • Archives
  • Main
  • Search
  • Gallery
  • Login

« 純正テールランプステーを購入 | Main | やはり最新型って早いよねw »

フレーム番号とエンジン型式

Fri 14 Aug’15

カテゴリー » だらだら日記

今日、埼玉の陸運支局に「職権打刻」について詳しく教えて貰った。
先に札幌の陸運支局に同じ内容を問い合わせたが、いまいち的を得無い回答だった。
担当者のスキルの違いなんだろうけど、
埼玉の担当者さんは並行輸入車両をよく扱うらしく、
一から十まで教えてくれました。

何故に職権打刻の話をしたかと言うと、
自分のバイクのエンジンナンバーが職権打刻なんです。
前オーナーさんとバイク屋から打刻の理由を説明されていましたが、
エンジンの前型式を伝えられていなかったので、
職権打刻した埼玉の陸運支局に問い合わせとなりました。

埼玉の担当者さんに、打刻ナンバーとフレームナンバー、
現在のナンバープレート番号を教えると、
すぐさま「あぁ、ウチで打刻した奴ですね…えっと、理由は…1996年に
クランクケース破損につき交換。
前型式はKZT10BEですね。」と教えてくれた。

前オーナーとバイク屋の言ってた内容と一致
「シリンダーのスタッドボルトを抜く際に固着によりネジ山部分を3箇所破損し、
修復が厳しかった為にケース上部のみ交換」と言う理由が真実であった事と、
フレームとエンジンが新車当時のままって事が、
埼玉陸運支局によって確認されました。

なんだか自分のバイクの素性が露わになるのって面白いわw

来年にでもエンジン開けて、中身の確認でもするか。
バイク屋のパワーチェックでは、エンジン出力で約120馬力。
後輪出力で約105馬力って言われたから、そんなにヘタってはいないのかな?

— posted by 水瀬 龍 at 08:56 pm  

prev
2015.8
next
日月火水木金土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 

Menu

  • profile
  • gallery
  • link

Recently

  • キャブセッティングとウオタニSP2取り付...
  • 点火系の見直し
  • いやー走った走ったw
  • カツカレーラーメンAセット!
  • やはり最新型って早いよねw
  • フレーム番号とエンジン型式
  • 純正テールランプステーを購入
  • 古本集め
  • 色々なツテを使って・・・
  • カワサキお客様サービスセンターに

Tags

  • 冬コミ

Category

  • だらだら日記 [ 25 ]
  • 買い物晒し [ 9 ]

Archives

  • 2016年07月 [1]
  • 2016年06月 [1]
  • 2016年05月 [2]
  • 2015年11月 [1]
  • 2015年08月 [1]
  • all

Others

  • RSS2.0
  • atom1.0
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
Created in 0.0310 sec.
T: Y: ALL: Online:

ThemeChanger
  • 3pr005
  • Basic

PageTop

© A ppBlog User. Powered by ppBlog